隣のアルファロメオスパイダーsr4さんのブログ

思い立って25年前の中古車アルファロメオ・スパイダー・ヴェローチェ・シリーズ4を購入したのでありのままの日常や体験を綴ります。

アルファスパイダー115 Sr4が同一不具合で間を置かず連続のレッカー 〜再入庫編〜

f:id:alfaspider115:20170721235344j:plain

前回の駄文から暫く経ちました。

2週間前のできごとです。 再入庫が決定しており、朝エンジンをかけたらかからない。

デジャブ感たっぷりの前回と同じ現象で、ロードサービスを呼ぶのにも慣れたものです。

流れ

  1. 専用電話にかける
    • 電話はワンコールで繋がった
  2. 保険番号を伝えロードサービスを手配してもらう
    • 状況とレッカー依頼・運び先整備会社名と住所・長距離用のレッカー車で来てもらうよう伝える
  3. 到着時間とロードサービス会社が折り返し電話で告げられるのでしばし待つ(今回は40分くらい)
  4. 近くにきたら電話がかかってくるので車の状態チェックをしてもらう
  5. バッテリージャンピング前のバッテリー電圧チェック
  6. バッテリージャンピングでエンジン始動
  7. バッテリージャンピング後のバッテリー電圧チェック
  8. 鍵を預けレッカー車に乗せてもらう
  9. 書類サイン
  10. 見送る
    • 固定作業中につめたい水とおしぼりくれた
    • 後は運ぶだけなので帰宅してもらって大丈夫ですよと言ってくださり先に帰路についた
  11. 運び終えたことの連絡を受ける

今回、対応してくださったロードサービス担当者さんがすごくよくて、なにがよかったかというと、一目みて「おぉっ。アルファスパイダーですか?最終モデル?89年くらいでしょうか」と言い、「実は以前に本気でこれを買おうと思っていて最終的に国産車の旧車を選んでしまったんですよ」という話しを聞きました。元整備士で旧車乗りということでしたので、いろいろ今回の現象について作業しながら相談させてもらったら、いい情報や車の扱い方を教えてくれました。

  • ハンドルを切る時はいっぱいに切らずちょっと戻してから切るとパワステに優しい
  • 走行中の信号ストップでニュートラルに入れるのはATに非常に負担がかかるので絶対やめた方がいい
  • 頻繁にN -> D -> N -> D -> N -> D こういうのが一番悪い(NでもPでも同様)
  • その他弱いところやメンテナンスポイントなど

レッカー車に乗せる時には 運転させてもらっちゃってもいいですか とテンション高めで、なぜかこちらもうれしくなってしまいました。

販売店への連絡

事前に現象とレッカー手配と予定を伝え、すんなり受入れてもらえました。 販売店の担当整備士さんが直接やりとりをしてくださって、すごくやりやすかったです。

現象が起きる前は営業さんも半信半疑な応対でしたが、入庫後は発生前後の状況ヒアリングをしてくださったり、定期的な状況連絡をいただいたりと、なかなか原因特定ができないようですが、真摯にできる限りの対応やチェックや処置をしてくださっています。

また、スピードメーターも購入したもので交換してくださり、動作確認までしてくださいました。

あとはなんとか直って、ふつうに車として運転できる状態になることを祈るばかりです。

画像

f:id:alfaspider115:20170721234922j:plain

バッテリージャンピング前のバッテリー電圧チェック。11.1。これでは始動できず通常は13以上は欲しいところとのこと。

f:id:alfaspider115:20170721235106j:plain

バッテリージャンピングしながらのバッテリー電圧チェック。12.9。エンジンはかかり始動できました。

f:id:alfaspider115:20170721235928j:plain

リモコンでキャリア操作ができ、テキパキと運んでくださいました。

まとめ

やっぱり、販売店のアフターサービス(売っておしまいにしかできない店は絶対ダメ絶対)とロードサービスは重要です。 今さらながらロードサービスの引き取り負担保証特約に入っておけば良かったなぁ。旧車の場合は故障は起こるものと思っておいた方がよいですよ! 保険更新時には入るつもりです。

現在も入庫中で、まだ直る気配なしですが、次は修理対応編を状況を追記しながら書いていこうと思います。