隣のアルファロメオスパイダーsr4さんのブログ

思い立って25年前の中古車アルファロメオ・スパイダー・ヴェローチェ・シリーズ4を購入したのでありのままの日常や体験を綴ります。

燃料エンジンラジコンカーの扱い方

f:id:alfaspider115:20180727001042j:plain

書く所を間違えているかも知れないけど(車繋がりということで...)、忘れてしまいそうなのでメモがわりに。 息子が成長して、サッカーやラジコンやミニ四駆など子どもの遊びにも興味を持ち始めたので、やったことはなかったが一緒にラジコンで遊ぼうと思った。

1/10サイズのバッテリータイプと燃料タイプの2つをラジコンカーを手に入れた。 バッテリータイプのラジコンカーは同僚からのアドバイスももらい、なんなく動かすことができたが、燃料タイプは一筋縄にはいかなそうだったので、燃料を購入&レクチャーを受けるべく専門店(玩具店)へ出向いた。

お店の方もエンジン始動まで苦戦しながらも無事成功し、微調整してくださり扱い方も教えてくれた。

燃料ラジコンの特徴

  • モーターで走るという以外は車と走る原理は似ている
    • 走らすには燃料が必要
    • 音がすごい
    • 排気ガスもでて激しい熱も発生する
  • スピードも早いらしい
  • ラジコンを走行できるコースも制限されている
    • 電池式ラジコンのみOKというところも多い

エンジンの始動

f:id:alfaspider115:20180727002938j:plain

  • 操作受信部は電池式で電源をONにしておかないとエンジンはかからない
    • エンジンがかかっていなくてもステアリング調整は効くのでそれで確認する
  • 燃料を注ぎ口にいれる
    • 燃料は使いきった方がいい
    • バネになっていてパカッと締まる
  • コイル部分にスターター(チャッカマンみたいなやつ)を差し込むと熱が入る
  • さしたままワイヤーを引っ張る。小型船のようにエンジンがかかる
    • この時燃料が行き渡っていないとエンジンが自動しない
      • 燃料を行き渡らせるには排気ホースを折るように捻った状態で始動させると燃料が吸引される
    • ワイヤーを引っ張って点く時はすぐエンジンがかかるが、ダメなとき時は何度やってもかからない
      • プラグが燃料で湿気すぎていると点火しないことがあるので、専用十字ハンドルで抜いてティッシュで拭く。中も拭く。
      • プラグは消耗品なので切れることがあるらしい(予備品を500円くらいで買った)
  • アイドリングを安定させないと止まってしまう
  • エンジンがかかりにくい場合はコントローラーの走行レバーで吹かしながらエンジンをかける

アイドリングの安定

f:id:alfaspider115:20180727002417j:plain

  • エンストしないように調整が必要
    • 右側のニードルでアイドリングの調整ができる(マイナスドライバーが必要)
    • 左側のニードルでエンジン回転数を調整(?)
      • キャブレイタという仕組みらしい(?)。Sr4インジェクションとS3キャブレイタの点火方式の違い辺りの話しだろう。
      • このサイトで調整について詳しく説明されていた
    • お店の方も燃料ラジコンの本を見て調べながら調整してくれていた。あの本欲しかったなぁ。
  • コントローラーの右側調整のTH.TRIMと連動
    • ST.D/Rの値も関係している(?)

エンジンの止めかた

f:id:alfaspider115:20180727003024j:plain

  • 排気ホースを捻ると数秒で止まる
  • 燃料を使いきる
    • 基本的にはこれがいいんだろうと思う
  • その後受信用のスイッチもOFFにする

注意点

f:id:alfaspider115:20180727003226j:plain

  • モーター付近は自動車と同じくらい熱を持つのでやけどに要注意
  • 子どもがコントローラーの調整値をすぐ弄ろうとしてしまうので、動かさないように言い聞かせ、戻せるように位置を目安を覚えておくこと。
  • コントローラーだけで電池が8本も必要なので注意
  • プラグは押し込んだ時に熱を持つだけなので電池は入れっぱなしにしても大丈夫(液漏れを防ぐ為に外しておいた方が良い)

感想

本格的すぎて、自分が知っているラジコンとは別世界。音は官能的だがバイク同様に他人からすれば騒音扱い。 これにハマると「沼に堕ちるというやつだ」というのはわかる。たぶんハマらないだろう。 まだ、路上を走らせていないけど走行準備まではできたので、シェイクダウンが楽しみ。

ラウンドミラーに凸面鏡を取り付けた

f:id:alfaspider115:20180725212908j:plain

以前にラウンドミラーに取り換えた時、視界が狭くなったと書いたら凸面鏡(コンベックスミラー)というのがあるよ。とコメントで教えて頂きましたが、狭いながら馴れてしまったので半年ほど購入せず今に至っていたわけですが、スピードセンサー修理のコメントをくださったmizさんのブログをみて、やっぱりやってみようかなという気になり、凸面鏡を取り付けてみました。

入手方法と適合確認

darumando auto partsさんで現在も取り扱っているそうで、問い合わせをしました。 1枚700円ということで、4枚購入させていただきました。 金属向けの両面テープで貼るという方法もショップの方から教えて頂きました。私もmizさんが使われていたものと同じ3M製のテープを使いました。

凸面鏡はClassicAlfaで購入した土台の長さが長いワイドベースのタイプのラウンドミラー(本来Sr3向けだそうです)でも、ミラー部は標準サイズのラウンドミラーと同じ108mmだそうで、凸面鏡のミラー直径は約107mmなのでサイズ適合するとのこと。 1mm余裕はあるけど気になるほどではありませんでした。

交換

f:id:alfaspider115:20180725210808j:plain

両面テープを裏に貼り付けたあと、ラウンドミラーに重ねる感じでぺたっと。 30秒で取り付けできます。

f:id:alfaspider115:20180725211323j:plain

運転席のこんな感じだった視野性が

f:id:alfaspider115:20180725211357j:plain

こんなに拡がりました。厚みも気になるほどではありません。

所感

目がなれていないせいか、カメラにワイドコンバータレンズをつけた以上に歪みが気になりました。 特にミラーから映るスパイダーの綺麗なサイドの曲面です。以前は少ししか見えていなかったボディがたくさん見え、しかも歪んでしまっています。後ろの車を見る以上にスパイダーのフォルムをスポイルしてしまっており、利便性より官能的な見た目を害してしまったのではという念に駆られました。

ミラーを調整しボディの見える範囲を狭くして、後方やサイドをより見えるように変更。 電動ミラーからラウンドミラーに変えた時も同じように感じたので、たぶん暫くすれば馴れると思います。 歪み加減も酷くはないしそこまで気落ちするようなものでもなさそう。

助手席側のミラーの視野性が拡がったことも大きく車線変更がしやくすなります。 まだ、1kmも走っていないので週末に出掛けた時に実感してみようと思います。

参考情報

凸面鏡の情報を頂いたエントリー

alfaspider115.hatenablog.jp

mizさんのラウンドミラー交換エントリー

mizuai.com

アルファロメオ・スパイダー・115 Sr4の燃費計測結果

f:id:alfaspider115:20180724230218j:plain

先月に届いた燃費調査依頼にあわせて調べてみました。

alfaspider115.hatenablog.jp

計測は異なる条件で一定期間走行後にハイオク満タンにするという事を、3回実施しました。
タイヤはDUNLOP LEMANS4 LM704 195/60/R15 88Hです。

1回目

5月16日に満タンにして7月20日まで乗りました。 その間、週に1回くらいにお出掛けで、ちょっと遠出の20kmくらいのお出掛けを2〜3回、近所のお買い物などの1km〜5km以内の外出を細々していた覚えがありますが、梅雨時期ともかぶっているため稼働日数は少なめなはずです。

  • 走行距離:120km
  • 満タン給油量:22.9L
  • 給油前メーター:半分より若干下回る(残り半分以下)
  • 燃費:リッターあたり約5km

2回目

7月20日〜22日。 エニカでシェアした際、燃費測定にご協力いただきました。 横浜から御殿場へ往復。移動は高速道路走行がほとんどで、移動中に数時間渋滞にハマったそうです。

  • 走行距離:245km
  • 満タン給油量:27.5L
  • 給油前メーター:未確認
  • 燃費:リッターあたり約9km

3回目

7月23日のみ。 なんと奇跡的にまたもやエニカで突如シェアリクエストが入りました。 海へのドライブ。横浜から熱海へ往復。渋滞は少しだけだったとのこと。

  • 走行距離:198km
  • 満タン給油量:19.5L
  • 給油前メーター:半分より若干上回る(残り半分以上)
  • 燃費:リッターあたり約10km

まとめ

長距離移動をして実測で10kmを叩き出しているのはなかなかのものではないでしょうか。山や坂道の多い東名でのことですから、季節や道路条件が違えばもう少しだけ伸びそうです。これからもきっと燃費は気にすることはほぼありませんが、長距離ドライブの時の補充参考にしておきたいと思います。

他にも書きたいエントリーがいくつか溜まっているので、続々と書いていけるようがんばります。

スマホのみで入庫・出庫・決済が完了するコインパーキングを利用した

f:id:alfaspider115:20180716165622j:plain

35度を超える夏日ということもあり、出先で手っ取り早く駐車場に停めたかったので、利用してみました。

コーンにiBeaconが埋められていて、Bluetooth内蔵のスマホを接触させると認識し、駐車ができるというもの。 お店の方に聞いて利用したんだけど、目立たないし手間がかかりすぎて、1回きりならコインパーキングの方が楽でした。 ただ、値段がかなり安かったので複数回利用するなら、ユーザ登録してまで使う価値はあるかもしれません。

車留めもないので、無断利用者には5万円罰金と書いてあったけど、ほぼ自己申告(beaconタッチ)で緩めな管理です。 電子だけで済むので、タイトルにつけたコインパーキングというのは表現違うかもしれませんね。

所要時間

  • アプリダウンロード5分
  • ユーザ登録5分
  • 支払い入力5分

時間をけっこうロスしてしまいます。

利用した時の情報

  • 必要な情報(登録)
    • 名前
    • メールアドレス
    • 車のナンバー情報
  • 支払い
    • クレジットカード
    • Paypal

クレジットカード情報を預けるのは控えたかったので、Paypal経由で支払いました。

値段が1時間100円ということもあって、こういうのが細々とたくさんできるといいですね。

閑話休題

本題はこれくらいにして、暑さの話しを。 夏日は暑すぎです。UVカットがないスパイダーはエアコンを効かせていてもかなり暑くて、熱中症なるんじゃないかと・・・。 お出掛けには気をつけましょう。

国土交通省から燃費調査の依頼が届いた

f:id:alfaspider115:20180629221729j:plain

長年車に乗っているのですが、調査対象母数が少ないカテゴリ(年代・車種)の車だからか購入1年で白羽の矢が立ってしまいました。

地球温暖化対策・CO2排出量削減に向けて調査を行っているというのが目的だそうです。 2回満タンにした間の距離を測定し、燃費を算出するというもの。(謝礼はありません)

買い替え促進をするために古い車を冷遇するんじゃなくて、ヨーロッパみたいに工業文化遺産として優遇して欲しいなぁ。

crediblecar.life

前から測ってみようと言っていたし、いい機会なので燃費測定します!

自分でアルファロメオ・スパイダーにワックスを塗ってみた

f:id:alfaspider115:20180627231745j:plain

前のエントリー書いた、ガラージュさんから頂いたワックスを自分で塗ってみました。

「少しくらい水垢あっても大丈夫だよ」と聞きましたが、ちょっと試し塗りをしたら点検の帰り道に小雨に降られた後の水垢がうまくとれなくて、後になってワックスの下に残ってしまうのも嫌だったので、まずは洗車してきました。

先立って洗車

f:id:alfaspider115:20180627235118j:plain

今回はよくお出掛けするのとは逆方向の、わりと近所にあるガソリンスタンドでやってもらったんですけど、値段が安かった気がします。 前にやってもらったショップのレシートを取っていないので覚えていませんが、1000円前後違うかも。(同じ大手ガソリンスタンドショップチェーンの同じ洗車メニュー)

マスキングテープを使って水が入り込まないようにしてくれたり、ホイールも丁寧にやってくれたので、今度からここに来ようかなと心変わりしました。

ワックスをかける

洗車をしてバッチリ汚れや塵がとれたところで、ワックスを塗っていきました。 先に頂いたワックスを紹介しておくと、「シュアラスター・インペリアル(インパクト?)」という、定番の中の定番品でした。

付属の丸いスポンジで半回転ほどさせてボディにつけていきます。 スパイダーは割とひとつひとつのボディパーツが繋がっていて、区切りが少ないことがよくわかりました。

9回くらいに塗り分けました。だいたいこんな感じ。

  • ボンネット
  • 左ドア
  • 右ドア
  • フロントボディ
  • フロントバンパー
  • ボンネット(開くところ)
  • リアボディ
  • リアバンパー
  • トランク

たぶん、ワックスってふき取り技術が綺麗な仕上りの8割以上を占めていると思います。 白っぽくなったところを、マイクロファイバータオルでふき取ると綺麗にとれました。 ワックス専用タオルの方がいいのかもしれませんが、私にはこれで充分でした。

ガソリンスタンドの方曰く、古いワックスや拭きの残しがあると跡になって残ってしまうので気をつけた方がいいとのこと。

できあがり

夕暮れ時にやったので写真の反射もわりとそれっぽく見えます。

f:id:alfaspider115:20180627233546j:plain

ボディに光沢が見えます。影があると赤っぽいですね。

f:id:alfaspider115:20180627234314j:plain

アルファ・ロッソの赤は朱色に見えますね。 この朱色に見える時に乾いて見えるか光って見えるかがワックスを塗った効果の違いかもしれません。

最後に

「状態がそれほど良くない古い塗装だとしてもワックスを何度も重ね塗り続けて維持していくといい感じになってくるよ」言われたので、月に1回くらいのペースで塗っていきたいと思います!

スパイダーをガラージュ・ド・リュミエールさんで12ヶ月点検・修理してもらいました

f:id:alfaspider115:20180616220838j:plain

自分にあった年式が古いイタリア車を整備してくださるお店を近隣で数ある中から探し出し、1年点検のタイミングでお願いしました。

そのお店はガラージュ・ド・リュミエールさん。横浜市青葉区にあり自宅から1時間以内の距離にあります。

www.autocar.jp

http://garage-de-lumiere.co.jp

初訪問

まだ購入して2ヶ月くらいで、スピードメーターとオルタネイターの調子がよくないころ、近場でアルファロメの旧車を得意としている懐の深そうなかかりつけ整備店を探していました。以下の観点でWebでHP・ユーザのブログ情報などをみて4つくらいお店を絞っていたのでした。

  • よく取り扱っている車
    • 年式が古いアルファロメオかつスパイダーを取り扱っていること
    • 直近でシリーズ4のヴェローチェ・ATも手がけていること
  • 人柄(お店の雰囲気)
  • 工夫や仕事の仕方

絞って結果的に残ったの1件のみでガラージュさんだけ。 最初にこんなメールでガラージュさんへ問い合わせをしてみました。

購入店は県外で、近くでかかりつけとして見てくれる整備工場を探していたところ、
AutoCar Japanのサイト記事を拝見ししました。福山さんで書かれている文面を見て、
「こういう整備工場にかかりつけしたい!」と思っていたイメージにぴったりでした。

一度、お伺いして車を一通りチェックしていただき、これからどうやってこの車と
つきあっていくとよいかなど、メンテナンス計画も相談にのって頂きながら一緒に
考えていきたいです。 

「どうぞご都合のいいときにいらしてください。」とシンプルにひと言。そして週末にさっそく伺い、その時の症状やスパイダーを所有しようした動機や今後のライフスタイルの話しをして、購入直後で初期不良対応をしてもらっていた最中だったので、まずは購入店にきっちり対応してもらい、落ち着いた頃にまた伺い点検して頂くことにしました。

この時にも親切に色々とアドバイスをいただき、いつかまた訪問しようと心に決めたのでした。

1年後の今回の訪問

夏・秋・冬・春が過ぎ、購入店の整備士さんの手厚いサポートもあって乗り始めの苦難を乗り越え、一年を通して安定した車となり絶好調の状態となりました。そんな状態となったということで、困っていたわけではなかったけど、1年点検のいいタイミングでしたので遠い購入店ではなく、近場の気になっていたガラージュ・ド・リュミエールさんへ再度行くことを決めたのでした。

前回と同じくアポをとって、訪問。 挨拶後の第一声で「マフラーの音おかしいね。ボッボッポッと排気漏れの音がします。穴があいているかも。」と言われ、観察力や経験力の豊富さに驚きました。1年前に初めて訪れた時も言われた気がます。(福山さんがそのことを覚えていたかはいざ知らず)

1年点検と一通り所見でよくトラブルになりそうな箇所や老朽化部品を見て頂きたい旨を伝え、預かってもらうことに。 基本点検費は良心的な価格で、後日エンジンルームや下回りも見てお見積もりをいただけるということになりました。

翌日

さっそく、電話で点検後の見積もりをいただきました。

現時点で即交換しないといけない箇所はなかったとのことで、オイル交換がメイン。

マフラーについては腐食が激しく、溶接しようと思ったが新しいマフラーに交換してしまった方が、今後の事を考えるといいかもと助言をいただきました。 幸いなことに新品マフラーが2万円台で購入でき、工賃も1万円程度。以前に買ったClassicAlfaで実売価格を見てみたら1万円弱でしたので、送料などを考えても妥当な価格でした。よりユーザに負担がかからないような提案や説明をもらい「一度に全てを完璧にしなくても大丈夫。都度何か起こってから対応していく方がいいでしょう。」と自分がイメージしていたメンテナンスのスタイルとあっていて、よかったです。

引き取りは急いではなかったものの、できれば週末に取りに行きたい旨を伝えておいたのですが、いくつか入庫している車があったのに、金曜日に作業完了のお知らせを電話でいただきました。

引き取り

f:id:alfaspider115:20180617000746j:plain

ガレージに出してくださっていました。

交換した箇所を説明くださり、エンジンをかけて音の違いを聞くと確かに違う。もう一点、マフラー周りで問題を発見してくださって、そこはエンジン下のエキゾーストマニホールドとエキゾーストパイプのジョイント部のボルトが腐ってて折れそうで、この部分から排気漏れがあるそうです。

経験値がない私が聞いても「よくわかりません...」といったら、なんと、補聴器を持ってきてくださって問題の場所にあてて聞かせてくれました。こんな細かな配慮までしているなんてすごい。。。今まで電動エンジンファンの音の一部と思っていた音がその音でした。エンジンルームを閉めるとほとんど気にならなくなりますが、たぶんこれも修理すると大きく異なるんだろうなということはわかりました。

修理しても最大4万くらいだそうです。次回以降の持ち越しとしました!

f:id:alfaspider115:20180617003913j:plain

この写真は交換前のセンターマフラー。穴が開いていたり・一度溶接した後などがありました。よく25年もがんばってくれました。

他のメンテナンスとしてはオイル。

  • ブレーキオイル
  • ミッションオイル
  • リヤーデフオイル
  • エンジンオイル

を交換して頂きました。エンジンオイルは TOTAL QUARTZ 5000 20W-50 という鉱物油らしく、オイル漏れしにくいタイプだそうです。 リヤーデフオイルは「やっておいたよかったね」というほどの、色だったみたい。

老朽部品としてはブレーキ周りの部品は取り換えた方がよさそうとのこと。 オイル漏れやエンジンルーム周りのホースやタンクなどゴム・プラスチック製品はまだ大丈夫とのことでした。

その他、オフィスのソファで身の上話や車のことなど1時間ほど楽しくて話し込んでしまいました*1ガラージュ・福山さん曰く「お客さんはノーマル回帰となることがほとんど」というノーマルとカスタマイズの考えも聞け、これからのことを計画するうえで参考になりました。また、そのうち少しずつ別エントリーで書いていければと思います。

こぼれ話

トップの写真の奥に小さく移っている*2のが、同じSr4のスパイダー・ブラック・MT。塗装はピカピカで車検入庫中とのこと。18年くらいかかりつけているそうで、2桁ナンバーでした。同じ車なのにタイヤが外れている状態でもカッコイイと感じます。

塗装の話しになって、自分の車の塗装状況がよくないのでいつか塗装したいと思っているということを話しをしたら、お値段・剥離塗装や実例のことを教えてくださいました。また、今のような塗装でもワックスをかけていると、それなりによくなってくるよ。言われ「実は普段ワックスを自分でかけたことがなく、ワックスにも色々あるようでどんなものを買っていいかもわからなくて・・・」といったら、「1個あげるよ」とプレゼントくださりました。

f:id:alfaspider115:20180617004125j:plain

そして、ワックスの掛け方まで教えてくださり感謝です。こまめにかけていきたいと思います!

帰りがけに実は今日5台引き渡しがあった事を教えてくれました(私が夕方訪問で最後の1台)。1人で5台を週末に合わせて仕上げるのは大変なはずなのに、ありがとうございました。

最後に

ガラージュ・ド・リュミエールさんは思っていた以上に自分にあっていたようで、私が言うまでもなく素晴らしいショップでした。(お財布・人柄・確かな腕としても) 楽しい時間があっという間に過ぎてこういう車を所有するには、次の車検までにまたおこづかいを貯めて、また伺いたいと思います。

購入店の整備士さんもよかったのですが、遠距離だということで近くに行く機会があったり、塗装のことを本格的に考えた時にまたご相談やお世話なることがあるかもしれません。やっぱ都会はすごいな。こういう選択肢やセカンドオピニオンの幅があって。

2019/12/15 追記

alfaspider115.hatenablog.jp

エンジンオイルとバッテリーを交換してもらいました。

*1:お仕事の時間なのにありがとうございました

*2:間近で色々みたりお話聞いたのですが詳細は差し控えます