隣のアルファロメオスパイダーsr4さんのブログ

思い立って25年前の中古車アルファロメオ・スパイダー・ヴェローチェ・シリーズ4を購入したのでありのままの日常や体験を綴ります。

アルファスパイダー115 sr4を中古で購入して1ヶ月も経たないうちに故障した 〜レッカー故障入庫編〜

f:id:alfaspider115:20170603012632j:plain

2日目のレッカー故障入庫編となります。

昨日は「エンジンがかからなくなくなってしまい、手押しで自宅車庫まで運んでもらい、指定日にレッカーで修理工場まで運んでもらうことになりました」というのが、ハイライトでした。

alfaspider115.hatenablog.jp

翌朝、購入店に相談すると受入れしてくれるということで、さっそく保険会社にレッカー手配をお願いしたら1時間以内に到着可能とのことで、100km程度離れているところまでレッカー移動の旅がはじまります。

前日からの引き継ぎで、「1人だと大変だと聞いたので2人で来ました」とのこと。2人で工賃が高くなるのか?までは聞きませんでしたが、「100km弱の指定の場所にレッカーしても無料範囲で収まる見込みです」とだけ教えてくれました。

まずは、レッカー車で近くの営業所まで運び、そこからキャリアカーで運んでくれることに。

  1. 一応エンジンがかからないかを確認
  2. かからなかったので車庫から手押しで出す
  3. 再度バッテリーのジャンプスターターを試しエンジンがかからないかちぇっ気宇
  4. エンジンなんとかかかってを数十メートルの距離のレッカー車前までハンドル操作で移動(すごい楽だ!!)
  5. タイヤに紐を結びつけ
  6. 車の傷チェック
  7. 確認サイン
  8. 1人はレッカー車運転、もう1人は原付バイクでレッカー車の後ろについて車道を走行

1日目の苦労はなんだったんだ?というくらいスムーズに進み、レッカーに乗せる時も底をすらないように、前向きか後ろ向きかもしっかり判断して対応してくれました。

入庫までの流れ

  • 9時00分:購入店に相談
  • 9時10分:保険会社に手配
  • 10時00時:レッカー作業開始
  • 10時30分:レッカー見送り
  • 13時30分:購入店から入庫完了の連絡あり

保険会社からは当日特に連絡もなく、数日経っても請求の話しもなにもないのでこれでインシデント完了なのだろうか?とあっさり過ぎて書くこともないくらいです。陸送してもらった時は3万くらいかかったので、負担額にびびってましたが、0円でよかった。

まとめ

レッカー車は高速代も含みで15万円までということだったので、150km〜180kmくらいまではいけるそう。

今回わかったこととして、街中で車の調子が悪いと思ったら、レッカーを呼んだ方が良いということ。無理に動かすと連鎖的に部品が壊れる可能性も高く、車の寿命が縮まったり修理代が余計にかかってしまう事に繋がります。

入庫後の修理対応編は修理完了後にまた書きたいと思います。

追記:書きました

alfaspider115.hatenablog.jp

アルファスパイダー115 sr4を中古で購入して1ヶ月も経たないうちに故障した 〜故障発生時編〜

f:id:alfaspider115:20170527172839j:plain

夜に所用で出かけようとして数十メートル進んで異常を感じて車のエンジンを切ったら故障しました。 さっそく自動車保険のロードサービスを利用しました。

故障発生までの経緯

エンジンのセルを回す時のエンジンかかる時のタイミングとかかる直前の音が気になっていました。 数メートル走り、オーディオの電源が切れました。購入後すぐに1度だけ発生した現象です。

その時は一度エンジンを切ってもう一度エンジンをかけたらついたので、同じ要領で試してもエンジンがかかりません。 駐車した時にバッテリーをけっこう使ってしまっていたのかな?と思いきや、そうではなかったというのは後ほど書きます。

保険屋さんに連絡

電話をかけると、自動ガイダンスにしたがって、2つの選択を求められました

  • SMSを使ったやりとりを自分で出来る方は1番
  • 直接オペレータとやりとりしたい人は2番

でした。私は1番を選ぶと、SMSが届いたのでURLにアクセスすると位置情報が保険会社に通知され、電話が2〜3分でかかってきました。

1度目オペレータからの電話

「あっ、これCMでみるやつ。」と、そのプロセスを楽しんでいて、まず現象を伝えました。

そうすると

レッカー車を向かうように手配します。JAF会員のかたは専用のレッカーサービスを手配できますが入っていますか?場所の目印、車の色を教えてください。

と聞かれたのですが、入っていなかったので保険会社定型のレッカーサービス車を手配してくれ、場所情報を伝えました。

ロードサービスに向かう担当者さんに連絡をして、何分くらいで着くか確認後折り返しもう一度連絡します。

と言われたので待っていると、5分くらい電話がありました。

2度目オペレータからの電話

40分後くらいになりそうです。予定時間のxx時xx分にお客様が車にいなくて、ロードサービスに向かう担当者の待ちが発生した場合料金が発生することがあります。近くまで行きましたらドライバーが直接連絡をします。

と告知を受けました。

ドライバーから電話があり「あと10分ほどでつけそうです」と予定よりも30分ほど早く着きました。 到着予定時間はオペレーター情報と実態は違うことがあるようです。

ドライバーさんによると、私の自宅から車で5〜10分くらいの所に勤務先があるそうで、すごく近いそうです。

ロードサービス担当者到着後の対応

現象を改めて伝えました。

  1. バッテリーに測定器をつなぎ、電圧?を測定し下がっていることを確認
  2. ジャッキをバッテリーにつなぎ、エンジンを回すように指示
    • エンジンを繋いだ状態で測定器をつなぎ電圧?を測る
    • しかしあがってこない
  3. バッテリー異常ではなく、オイルネイター(発電機?ダイナモ?)の異常ではなはないかと伝えられる
  4. このままだとエンジンが切れるはずです。と言われる。
    • 計測器の電気の光り方が弱いことからそれがわかる
    • ブレーキを踏んでも落ちるらしい
  5. エンジンをとめ、レッカーして整備工場に持ち込むことを推奨される
    • このままだとエンジンがまたかからなくなるし移動もできないはずなので。

そして、故障車となりレッカー行きです。。。

レッカー対応をどうするか

ここでも二つの選択肢を求められました。

  • 夜間なので一度預かりして翌日に指定の工場に運ぶ
  • 自宅の駐車場に手押しで運ぶ

手押し!?と、まさかの提案にびっくりしたのですが、担当者さん人で動かせるようです。 そして、もう1個提案が。

  • 今日は自宅の駐車場に移動させて後日、2次配送という形でレッカーで指定の工場に運ぶ

というものです。これは任意の日と時間で後日調整ができ、指定の15万円分(約150km移動)を合算でできるとのこと。 ここは一度作戦立てしたいので、自宅の機械式駐車場にいれてもらうことにしました。

手押しで移動

私が運転席に乗り、担当者さんが手で押すことに。 キーをさしてエンジンを直前の位置までキーを回すことで、ニュートラルにオートマのシフトを移動させます。 そうすることで、手で押せる状態になるそうです。

ひとつ、「えっ?車ってそんな仕組みなの?」とびっくりすることがありました。 ブレーキを踏んでも効かないんです。ブレーキ踏んでいるのに車が押されて進んでいくんです。エンジンをかけていないとブレーキは利かないそうです。 勢いあまってぶつからないように、パーキングレバーで車を止めるというが手押し時のやりかただそうです。

ハンドル操作をしながら機械式駐車場まで5分ほど?で到達したのですが、機械式駐車場の段差になっている所でなかなか段差を超えられず、がんばってもらっていたところに、同じマンションの住民の方の車が到着し、声をかけて手伝ってくれました。

そうすると、やすやすと車は動きばっちりと台の上に移動することができました。 2010年代も終わろうとするころに、まさか車を手で押す体験がくるとは思ってもいなかったのでしょう。笑顔で手伝ってくれたのは強く心に残りました。

実は、一度カードキー操作でエラーになってしまったのですが、入庫時にセンサー検知で人が入ったことがわかったので、エラーとなったので、一度外に出して、キャンセル操作をしてからもう一度いれ、無事にカードキー操作ができることになりました。

普段と違う状況だとなかなか気づきにくいトラップ(事故をなくすための配慮で機械式駐車場のメーカー素晴らしい!)でしたが、手伝ってくれた住民の方のきづきがあって、アドバイスしてくださって感謝のかぎりでした。

当日最後の対応

ロードサービス担当者さん

ロードサービス担当者さんから疑問があれば質問を受けますと、言われ今後の流れと料金部分のことを確認し、ロードサービス&レッカーについては0円で済みそうな見込みでしたので、紙にサインをしてそこでお別れ。後ほど保険会社さんから連絡がある または 連絡して、2次配送について日程決めてくださいとのこと。基本的には期限はないので翌日でなくても構わないということを言われました。

保険会社さんのオペレータ

電話がかかってきました。 当日最後に対応してくださったオペレータさんはハキハキ系で、

配送先が決まれば連絡ください。また疑問があればどうぞ。

と言ってくださったので、料金面と回数だけ確認。150kmまで大丈夫らしいので、120km程度離れている購入店へ配送を視野に入れることができました。故障が起こることに条件面を上限に都度無償で対応できるとのことで、合算や回数制限がなくて安心しました。

まとめ

当日は、自分でも故障という場にでくわしても、意外と冷静でいられたことにびっくりです。 またロードサービスの条件がいいところに入るべきだなと、つくづく感じた一日でした。

無事元気になって戻ってきて欲しい!! 明日、購入店に相談してから、複数整備店に簡易見積もり電話をしてどこにレッカーするかは決めたいと思います。

故障入庫編へ続きます。

alfaspider115.hatenablog.jp

アルファスパイダー115のスペアキーをつくりました

f:id:alfaspider115:20170525001102j:plain

購入時スペアキーがついてなかったので作成することにしました。 わかってしまえば簡単なのですが、これがまた大変な道のりでした。

まずは、スペアキーがどこで作れるのか調べてみると、以外と多くの所で作れる所がわかり、5個くらい候補を立てました。

  • 靴のリペアなどもやっているお店
    • 安いがクオリティ大丈夫?
    • できればしっかりした所でやって欲しい
  • ホームセンター
    • 安めだった
    • 外国車は要確認が必要とのこと
  • 大型カー用品店
  • ディーラー
    • 高そうという事前情報をキャッチ
  • 鍵屋(レスキュー系の店)
    • 鍵の閉じこめに対応もしてくれるが1万円越えが多く高そう。

1. ホームセンターで撃沈

まずは、近所のホームセンターに会社からの帰宅途中に寄って価格と可能かどうかを聞いてみると

スペアキー作成は現在機械が故障中で対応できません。修理の見込みもたっていません。外国車はできないものもあります。

とのこと。通常スペアキーの価格は1,000円以内だが外国車は異なるといわれ、ホームセンターで作るのはひとまずやめることにしました。

2. ディーラーで冷遇される

近所のアルファロメオディーラーに、スパイダー115のスペアキーは作成可能か?値段はいくらくらいか? と電話で問い合わせをしたら、

販売終了しているモデルで古いモデルはサポートできない可能性が非常に高く、一応確認はできますが無理です。

的なことを、営業的な話し方で突き放されました。年式・型番もきちんと伝えたのにまずやりたくないという意思が強く、車を買った販売店の方も「修理やメンテナンスするところを選ぶ時はディーラーを極力避けて、町工場のようなところの方がいいですよ。」と言っていた意味がわかった気がしました。

値段を聞く前にこちらから引くことにしました。

3. カー用品店

外国車もOKと言っているくらいだから大丈夫だろうと高を括って、直接オートバックスに行ったのですが、またまた挫折。

全国的に実店舗ではスペアキーの作成はやっておりません

との回答。ネットのみの受付のようです。次にイエローハットの大型店に電話で確認した所対応できる型番リストに含まれていないので対応できませんと言われ、旧型のアルファスパイダーのブランクキーを所持していない店だらけということが、その時にわかりました。

4. 鍵屋

ネットで調べてみるとアルファスパイダーを専門に扱っている整備店でブランクキーを取り扱っていましたが、ブランクキーだけですごく高い。 もう少し調べてみると、横浜市内でアルファロメオの鍵も取り扱っている「横浜フキ」というお店があるのがわかりました。こちらはレスキュー系の店ではなく鍵の卸もやっている鍵専門店のようでした。

f:id:alfaspider115:20170525003002j:plain

伺ってみると、ドア用の鍵はブランクキーの在庫があるがエンジン用のブランクキーの取り扱いがないとのこと。 ひとまずドアキーのみ作成してもらいました。お値段はキー代金込みで1,200円(税抜き)でした。

ブランクキーがあれば削ってくれるということでしたので、エンジン用のブランクキーを海外から取寄せて削ってもらいました。 お値段は削るだけなら600円(税抜き)。ただし、失敗しても保障ありませんという条件でした。

どちらの鍵もスペアキーとして利用できることは確認でき一安心。

探し回った末に合計1 万円くらいかかってしまうかなと思っていただけに、手間もお金もそれほどかからずほっとしました。

エンジン用のブランクキー

f:id:alfaspider115:20170525001116j:plain

失敗した時のために多めに取寄せた分が余っているので、もし譲って欲しいという方がいたらコメントください。 ほぼ原価でお譲りします。

2017/08/03追記

お譲り先が決まり、手元のストックなくなりました。

アルファスパイダー115の鍵が2種類ある理由

f:id:alfaspider115:20170527171338j:plain

調べました!

アルファスパイダー115にはインジェクションキーと言われるエンジン用のキーと、ドアのキーが別々になっています。 最初は不思議だなーと思っていたけど、使い込んでくると「なるほど、これはよく考えてあるな」とわかってきました。

その理由としては、オープンカーという特性がありました。 オープンカーの開け閉めは一回の走行で何度も行うものではなく、自宅から出る時や戻った時などに行うことが多いのです。

つまり、コンビニ寄ったり、目的地へ行って駐車場に車を停める時にはオープンにしたままにします。 オープンな時に車の備品を盗まれるのを避ける為に鍵が様々な所に着いていました。

  • ドア
  • グローブボックス
    • 助手席にある車検証などをいれておくところです
  • 給油口レバー
  • トランクレバー
    • トランク自身にはついておらず座席横のトランクレバーでのトランクを開けることができます

これらをドアキーと共通させることで部品交換時に影響度を最小限にするということができ、メンテナンス性があがります。 オープンにしていれば、ドアに鍵をかけてあることは無意味に近いんですよね(笑)

グローブボックスに鍵をかけれる文化があるというは新たな体験で、車に対してもっと 最近はIoT機器をはじめ防犯カメラなどが進んで盗難目撃のリスクが高くなったり、音響機器なども価値あるものではなくなってきたので、車自身に価値がなければそこまで神経質にならなくてもよくなってきた時代背景があるのでいい時代に乗っているなと実感しています。

最後にデメリットもひとつ。

4つで同じキーを使い回せ便利な反面、どれか一つのパーツでも壊れると痛いですね。 交換で取り換えると鍵も変わってしまい、何個も似ている鍵を持ち歩きたくことになってストレスが溜まりそうです。

まぁ、鳥の糞やイタズラの脅威はありそうですが、それはデメリットじゃないか・・・

ということで、至る所をロックしまくって気持ちよくオープンカーで外出しましょう!!

アルファスパイダー115の幌を開け閉めする時のこつ

f:id:alfaspider115:20170527170948j:plain

ハッチバックを開けたり締めたりする際のコツをつかみました。

あける時

中でハッチを外し、10cmほど押し上げ外に出ます。 ちょっと力を入れれば自然と幌が折畳まれていきます。 何も考えずにしまい込むと、リアビニールに折り目がついてしまうので、折り目がなだらかになるように手で軽くビニール部分を巻いてあげるといい感じになります。

最後に幌ストッパーをつけ、ハッチストッパーを留め具を締めて完了です。 ハッチストッパーを締めないと道路の段差でカチッカチッと金属音があたり音が気になってしまいます。

しめる時

幌を元に戻す時はビニールが元に戻るだけなので、気を使わず簡単です。 最後に外側からぐっと幌を手で押し込んでから、社内に入りハッチを閉めると締めやすい。

私のスパイダーは右側を先に締めてあとで左側を締めた方やりやすいので、それは個体差調整の範囲内ですね。

スピードメーターの調子が継続してよい

調子がいい。 発生した当日以外は今のところ不調が発生しない。

休日や平日夜に少しだけなど、計5日間くらい車に乗った日があったがスピードメーターの好調が続いている。

今日はスピードメーター好調でした

エンジンがクールダウンしたからか夕方辺りに買い物に出かけた時は2回のエンジン始動後両方とも問題なく作動しました。 コネクタ接続が緩んでいるかもしれないと怪しんでみたり。

このまま乗っていると不安もあるのですぐにはもっていけないけど車屋さんに点検整備してもらう約束をとりつけました。