隣のアルファロメオスパイダーsr4さんのブログ

思い立って25年前の中古車アルファロメオ・スパイダー・ヴェローチェ・シリーズ4を購入したのでありのままの日常や体験を綴ります。

夏の終わりに涼しいお便り

f:id:alfaspider115:20180908001409j:plain

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

スパイダー乗りの皆様におかれましては、この異常気象がつづく夏を無事切り抜けたこと願ってます。

先月に少し長めのドライブと言えるドライブに行ってきました。 ちょっと暑めでしたが、それも一興ということで窓開けたり・エアコンも時々少しつけて...

そして、子どもの夏休みの自由研究として一緒にこれを作りました。

その名も「ひえひえもちはこびクーラー」インドの「クラシッククーラー」みたいなものです。 クラシッククーラーは中に敷き詰めた麻に水をかけて、気化熱を利用して涼しい風を送る簡易クーラーなのですが、私達が作ったのは保冷材を使った簡易クーラーです。

仕組み

f:id:alfaspider115:20180908002749j:plain

中には大きな保冷材を4ついれ、空気の道を作るためにアルミ金属で仕切りをおきます。 ポイントは空気の道。この配置が空気の道としてはベストポジションでした。

四角型のハイパワーUSB扇風機(電池駆動可能タイプ)で上部から空気を吸い込み、発泡スチロールの中に送りこみ、中に対流している冷たい空気が押し出されて側面から排出されるという仕組みです。中の冷たい空気を吸い込み外に吐き出すという試作もしてみたけど、温かい空気を吸い込む方が涼しく感じました。

中にいれた金属は熱伝導がよく急速に冷え、保冷剤を超える冷たさになり効果がましているはず。 (今どきの冷凍庫にも金属板がついていたりしますね)

これのいいところは、体感的には25度くらいのクーラーに匹敵するほどの涼しい風を気軽に持ち運べるという所です。 助手席の子ども足下に置いてあげたり、自分で好きに顔にでも脇にでもあてて快適に!3段階の風量に設定できるので楽しいらしく、占有されました。(笑)

幌置き場の後ろから涼しい風を前に送ったり、渋滞時のときなどの「あったらうれしい」に応えてくれます。 (セダンの後部座席向けや寝る時のお供にも転用できます)

大体3〜4時間くらいは効果が持続できるので、ちょっとしたお出掛けに使えますし、夏場なら出先で保冷剤や凍った飲料水など入手もしやすいのもポイントかな。-13℃で15時間もつ超強力保冷剤を使うというのも手かもしれませんね。

kurashi-no.jp

思っていたよりうまくできたので、来シーズンも活躍できそうできそうな、いいグッズとなりました。

エニカ5回目オーナーカーシェアはエニカを象徴する体験だった

f:id:alfaspider115:20180815001725j:plain

連続して予約が入り、返却翌日にシェアすることになりました。 今回は初回と同じくらいシェアを受諾するかどうかを悩みました。

というのも、ユーザさんはエニカを利用するのが初めてということと、プロフィール画像もギャルを思わせる若い女性で扱いに不安を持ったからです。

友人とオープンカーで海に出かけたいというのが利用目的で、このスパイダーに目を引かれ、いくつもあるオープンカーの中でもあえてこれを選んだとのこと。

私と同じでジャケ買い的なノリですね。

そう思っていても、いきなり間口を閉ざすことはせず、メッセージのやりとりをしてみるとなんということでしょう、馴染みやすさもありつつも丁寧さがあって、確認事項や質問も的確な応答でした。そして、車はほぼ毎日運転しておりゴールド免許ということもあり、OKしました。

人は見た目で判断するのが全てではないという典型で、実際にお逢いした時もピュアな感じがあり、自分が無くしかけている無邪気さを感じました。返却時にはオープンカーで両手を上げて動画をとっている様子を見せてもらい、「あっ、これCMやテレビでみるやつだ。」と思えるほどカッコよくみえました。

本当に楽しんでもらえたみたいで、愛着ができたと言ってくださり、夏場の暑い環境でも問題なく100kmほど離れた海から戻ってきました。

今回のユーザさんみたいなこういう車の楽しみ方はホントに良い。自分の知らない世界というか文化圏?の方と交流ができるのは面白いですね。

私もドライブに出かけたくなりました。

エニカ4回目オーナーカーシェア体験はイタリア車を乗り継いでいるユーザだった

f:id:alfaspider115:20180802231836j:plain

4回目は過去3回試乗で根っからの車好きな方でした。私のようなにわかではなく、たぶん最強レベルです。

90年代中期のマセラッティ・スパイダーに長く乗られていたそうで、イタリアとドイツ両方の跳ね馬も乗り継いだことがあるとのこと。このスパイダーの乗りごごちやコンディションのアドバイスを受けるには絶好のチャンスでした!

夏場なのでオーバーヒートの可能性を考慮しないといけなかったですが、片道100km、それぞれ午前中と夜の走行ということでエンジン温度もそれほどあがらなかったそうで、元気に帰ってきました。

この車を気に入って頂き、マセラッティ・スパイダーの次くらいに乗りごごちのフィーリングが良かったと言ってくださいました。 エンジンがやや非力(1500ccくらい?)に感じたと言っていましたが、それは私も感じていて坂道だと顕著です。

カーシェアの利用をして頂く際にやさしく扱って、飛ばしすぎないでください(というか法定速度を守るような運転)とお願いしてあって、忠実に守ってくださったというのもありそうです。私もアクセルをギュッ!!と踏み込む運転の仕方をしていないので、今度エンジンを試す運転をしてみたいと思いました。

ミッション乗りのアルファ・スパイダー助手席に乗って、他の人の運転がどんなものなのか体感してみたいものです。

また、ブレーキが緩いことも気になっていて「どうでしたか?」と聞いてみたら、やはり緩いと感じていたそうで、これもエンジンと同じくギュッ!!と強く踏込むと、ブレーキを傷めたり、すっぽ抜けたりしないかとびびっているので、ブレーキを効きやすくメンテナンスしてもらうのがいいのか(できるものなのか?)、自分の運転スタイルをびびらず変えるのがいいのか、未だに悩んでいます。

返却時のフィードバックと感謝してもらえたのはすごくうれしくて、今回もエニカで利用してもらってよかったなという経験でした。

燃料エンジンラジコンカーの扱い方

f:id:alfaspider115:20180727001042j:plain

書く所を間違えているかも知れないけど(車繋がりということで...)、忘れてしまいそうなのでメモがわりに。 息子が成長して、サッカーやラジコンやミニ四駆など子どもの遊びにも興味を持ち始めたので、やったことはなかったが一緒にラジコンで遊ぼうと思った。

1/10サイズのバッテリータイプと燃料タイプの2つをラジコンカーを手に入れた。 バッテリータイプのラジコンカーは同僚からのアドバイスももらい、なんなく動かすことができたが、燃料タイプは一筋縄にはいかなそうだったので、燃料を購入&レクチャーを受けるべく専門店(玩具店)へ出向いた。

お店の方もエンジン始動まで苦戦しながらも無事成功し、微調整してくださり扱い方も教えてくれた。

燃料ラジコンの特徴

  • モーターで走るという以外は車と走る原理は似ている
    • 走らすには燃料が必要
    • 音がすごい
    • 排気ガスもでて激しい熱も発生する
  • スピードも早いらしい
  • ラジコンを走行できるコースも制限されている
    • 電池式ラジコンのみOKというところも多い

エンジンの始動

f:id:alfaspider115:20180727002938j:plain

  • 操作受信部は電池式で電源をONにしておかないとエンジンはかからない
    • エンジンがかかっていなくてもステアリング調整は効くのでそれで確認する
  • 燃料を注ぎ口にいれる
    • 燃料は使いきった方がいい
    • バネになっていてパカッと締まる
  • コイル部分にスターター(チャッカマンみたいなやつ)を差し込むと熱が入る
  • さしたままワイヤーを引っ張る。小型船のようにエンジンがかかる
    • この時燃料が行き渡っていないとエンジンが自動しない
      • 燃料を行き渡らせるには排気ホースを折るように捻った状態で始動させると燃料が吸引される
    • ワイヤーを引っ張って点く時はすぐエンジンがかかるが、ダメなとき時は何度やってもかからない
      • プラグが燃料で湿気すぎていると点火しないことがあるので、専用十字ハンドルで抜いてティッシュで拭く。中も拭く。
      • プラグは消耗品なので切れることがあるらしい(予備品を500円くらいで買った)
  • アイドリングを安定させないと止まってしまう
  • エンジンがかかりにくい場合はコントローラーの走行レバーで吹かしながらエンジンをかける

アイドリングの安定

f:id:alfaspider115:20180727002417j:plain

  • エンストしないように調整が必要
    • 右側のニードルでアイドリングの調整ができる(マイナスドライバーが必要)
    • 左側のニードルでエンジン回転数を調整(?)
      • キャブレイタという仕組みらしい(?)。Sr4インジェクションとS3キャブレイタの点火方式の違い辺りの話しだろう。
      • このサイトで調整について詳しく説明されていた
    • お店の方も燃料ラジコンの本を見て調べながら調整してくれていた。あの本欲しかったなぁ。
  • コントローラーの右側調整のTH.TRIMと連動
    • ST.D/Rの値も関係している(?)

エンジンの止めかた

f:id:alfaspider115:20180727003024j:plain

  • 排気ホースを捻ると数秒で止まる
  • 燃料を使いきる
    • 基本的にはこれがいいんだろうと思う
  • その後受信用のスイッチもOFFにする

注意点

f:id:alfaspider115:20180727003226j:plain

  • モーター付近は自動車と同じくらい熱を持つのでやけどに要注意
  • 子どもがコントローラーの調整値をすぐ弄ろうとしてしまうので、動かさないように言い聞かせ、戻せるように位置を目安を覚えておくこと。
  • コントローラーだけで電池が8本も必要なので注意
  • プラグは押し込んだ時に熱を持つだけなので電池は入れっぱなしにしても大丈夫(液漏れを防ぐ為に外しておいた方が良い)

感想

本格的すぎて、自分が知っているラジコンとは別世界。音は官能的だがバイク同様に他人からすれば騒音扱い。 これにハマると「沼に堕ちるというやつだ」というのはわかる。たぶんハマらないだろう。 まだ、路上を走らせていないけど走行準備まではできたので、シェイクダウンが楽しみ。

ラウンドミラーに凸面鏡を取り付けた

f:id:alfaspider115:20180725212908j:plain

以前にラウンドミラーに取り換えた時、視界が狭くなったと書いたら凸面鏡(コンベックスミラー)というのがあるよ。とコメントで教えて頂きましたが、狭いながら馴れてしまったので半年ほど購入せず今に至っていたわけですが、スピードセンサー修理のコメントをくださったmizさんのブログをみて、やっぱりやってみようかなという気になり、凸面鏡を取り付けてみました。

入手方法と適合確認

darumando auto partsさんで現在も取り扱っているそうで、問い合わせをしました。 1枚700円ということで、4枚購入させていただきました。 金属向けの両面テープで貼るという方法もショップの方から教えて頂きました。私もmizさんが使われていたものと同じ3M製のテープを使いました。

凸面鏡はClassicAlfaで購入した土台の長さが長いワイドベースのタイプのラウンドミラー(本来Sr3向けだそうです)でも、ミラー部は標準サイズのラウンドミラーと同じ108mmだそうで、凸面鏡のミラー直径は約107mmなのでサイズ適合するとのこと。 1mm余裕はあるけど気になるほどではありませんでした。

交換

f:id:alfaspider115:20180725210808j:plain

両面テープを裏に貼り付けたあと、ラウンドミラーに重ねる感じでぺたっと。 30秒で取り付けできます。

f:id:alfaspider115:20180725211323j:plain

運転席のこんな感じだった視野性が

f:id:alfaspider115:20180725211357j:plain

こんなに拡がりました。厚みも気になるほどではありません。

所感

目がなれていないせいか、カメラにワイドコンバータレンズをつけた以上に歪みが気になりました。 特にミラーから映るスパイダーの綺麗なサイドの曲面です。以前は少ししか見えていなかったボディがたくさん見え、しかも歪んでしまっています。後ろの車を見る以上にスパイダーのフォルムをスポイルしてしまっており、利便性より官能的な見た目を害してしまったのではという念に駆られました。

ミラーを調整しボディの見える範囲を狭くして、後方やサイドをより見えるように変更。 電動ミラーからラウンドミラーに変えた時も同じように感じたので、たぶん暫くすれば馴れると思います。 歪み加減も酷くはないしそこまで気落ちするようなものでもなさそう。

助手席側のミラーの視野性が拡がったことも大きく車線変更がしやくすなります。 まだ、1kmも走っていないので週末に出掛けた時に実感してみようと思います。

参考情報

凸面鏡の情報を頂いたエントリー

alfaspider115.hatenablog.jp

mizさんのラウンドミラー交換エントリー

mizuai.com

アルファロメオ・スパイダー・115 Sr4の燃費計測結果

f:id:alfaspider115:20180724230218j:plain

先月に届いた燃費調査依頼にあわせて調べてみました。

alfaspider115.hatenablog.jp

計測は異なる条件で一定期間走行後にハイオク満タンにするという事を、3回実施しました。
タイヤはDUNLOP LEMANS4 LM704 195/60/R15 88Hです。

1回目

5月16日に満タンにして7月20日まで乗りました。 その間、週に1回くらいにお出掛けで、ちょっと遠出の20kmくらいのお出掛けを2〜3回、近所のお買い物などの1km〜5km以内の外出を細々していた覚えがありますが、梅雨時期ともかぶっているため稼働日数は少なめなはずです。

  • 走行距離:120km
  • 満タン給油量:22.9L
  • 給油前メーター:半分より若干下回る(残り半分以下)
  • 燃費:リッターあたり約5km

2回目

7月20日〜22日。 エニカでシェアした際、燃費測定にご協力いただきました。 横浜から御殿場へ往復。移動は高速道路走行がほとんどで、移動中に数時間渋滞にハマったそうです。

  • 走行距離:245km
  • 満タン給油量:27.5L
  • 給油前メーター:未確認
  • 燃費:リッターあたり約9km

3回目

7月23日のみ。 なんと奇跡的にまたもやエニカで突如シェアリクエストが入りました。 海へのドライブ。横浜から熱海へ往復。渋滞は少しだけだったとのこと。

  • 走行距離:198km
  • 満タン給油量:19.5L
  • 給油前メーター:半分より若干上回る(残り半分以上)
  • 燃費:リッターあたり約10km

まとめ

長距離移動をして実測で10kmを叩き出しているのはなかなかのものではないでしょうか。山や坂道の多い東名でのことですから、季節や道路条件が違えばもう少しだけ伸びそうです。これからもきっと燃費は気にすることはほぼありませんが、長距離ドライブの時の補充参考にしておきたいと思います。

他にも書きたいエントリーがいくつか溜まっているので、続々と書いていけるようがんばります。

スマホのみで入庫・出庫・決済が完了するコインパーキングを利用した

f:id:alfaspider115:20180716165622j:plain

35度を超える夏日ということもあり、出先で手っ取り早く駐車場に停めたかったので、利用してみました。

コーンにiBeaconが埋められていて、Bluetooth内蔵のスマホを接触させると認識し、駐車ができるというもの。 お店の方に聞いて利用したんだけど、目立たないし手間がかかりすぎて、1回きりならコインパーキングの方が楽でした。 ただ、値段がかなり安かったので複数回利用するなら、ユーザ登録してまで使う価値はあるかもしれません。

車留めもないので、無断利用者には5万円罰金と書いてあったけど、ほぼ自己申告(beaconタッチ)で緩めな管理です。 電子だけで済むので、タイトルにつけたコインパーキングというのは表現違うかもしれませんね。

所要時間

  • アプリダウンロード5分
  • ユーザ登録5分
  • 支払い入力5分

時間をけっこうロスしてしまいます。

利用した時の情報

  • 必要な情報(登録)
    • 名前
    • メールアドレス
    • 車のナンバー情報
  • 支払い
    • クレジットカード
    • Paypal

クレジットカード情報を預けるのは控えたかったので、Paypal経由で支払いました。

値段が1時間100円ということもあって、こういうのが細々とたくさんできるといいですね。

閑話休題

本題はこれくらいにして、暑さの話しを。 夏日は暑すぎです。UVカットがないスパイダーはエアコンを効かせていてもかなり暑くて、熱中症なるんじゃないかと・・・。 お出掛けには気をつけましょう。